ウオッチング対象(春)

春のウオッチング対象


ツバメツバメ – Hirundo rustica

夏鳥として、市街地や村落に渡来します。
赤褐色の喉と額、白い腹、長い尾羽が特徴。人家の軒先などに巣をかけます。電線などにとまって早口さえずり、「土喰って虫喰って渋い」と聞きなすことができます。
害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされてきました。ツバメが巣を造るとその家は安全であるという言い伝えもあります。

初認


ウグイスウグイス – Horornis diphone

「ホーホケキョ」というよく知られたさえずりで、日本三鳴鳥の一種です。
長野県内では、夏は平地から高山までの主にササの生えた環境で子育てし、冬は低地におり、市街地の庭木や生け垣などで「チャッチャッ」という笹鳴きをよく聞きます。

初鳴き


カッコウカッコウ – Cuculus canorus

名前の通り、「カッコウ カッコウ・・・」と大きな声で鳴く、ハトよりやや大きな鳥です。
腹にある細い縞模様や尾羽の長いスマートな体形からタカに見間違うこともあります。
夏鳥として渡来し、高原や河原など明るい環境に住み、自分で巣を造らずに、モズやホオジロ、オオヨシキリなどの巣に卵を産み、育ててもらいます。

初認

初鳴き


ナミアゲハナミアゲハ – Papilio xuthus

人里周辺で多くみられるアゲハチョウです。
冬越しをした蛹(さなぎ)が春に羽化して成虫になります。
前翅の前縁にある目玉模様の内側が、黒と黄色の線状なのが特徴です。

初見


キアゲハキアゲハ – Papilio machaon

平地から高山までのひらけた環境でみられるアゲハチョウです。
冬越しをした蛹(さなぎ)が春に羽化して成虫になります。
前翅の前縁にある目玉模様の内側が、一面に黒いのが特徴です。

初見


ツマグロヒョウモンツマグロヒョウモン – Argyreus hyperbius

近年分布を北に広げているチョウです。
信州でも都市近郊で幼虫が越冬している例が確認されています。
いつ、どんな姿で見られたかをお知らせください。

初見


ウスバシロチョウウスバシロチョウ – Parnassius citrinarius

半ばすきとおった白いチョウで、アゲハチョウのなかまです。
前翅の前縁近くに目玉のような模様があり、後翅の付け根あたりが黒いのが特徴です。
卵で冬を越し、成虫が春に羽化します。林のそばの明るい場所でよくみられます。

初見

分布


マンサクマンサクの花 – Hamamelis japonica

3月頃、葉に先駆けて花が咲きます。花弁は黄色で、細長いひも状に縮れています。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

撮影:宮沢 誠さん

開花


カタクリカタクリの花 – Erythronium japonicum Decne

春植物の一つで、4月から5月はじめごろに、紫色の花をつけます。
花は天気のよい時には大きく開きますが、曇りや雨では開きません。
開花期間は10日間ほどです。紫色の花びらが残っていれば、“開花”としてください。

開花


フクジュソウフクジュソウの花 – Adonis ramosa

春植物の一つで、早春の雪解けとともに黄色い花をつけます。花は光に敏感で、日が当たると開き、日が遮られるとしぼみます。毒性があるので食べられません。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

開花


ソメイヨシノソメイヨシノの花 – Somei-yoshino

葉が出る前に花が咲いて、満開時には樹全体を花で覆い尽くすので、非常に華やかです。花弁は5枚で、咲き始めは淡紅色ですが、開花すると白色に近くなります。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

開花


リンゴの花リンゴの花 – Apple

長野県は全国2位のリンゴの産地です。県内では北信から南信まで広範囲に栽培されています。4月から5月にかけて白い花を咲かせます。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

開花


アンズの花アンズの花 – Apricot

桜よりも少し早く4月の始めにピンク色の花を咲かせます。県内では長野地域を中心に栽培され、なかでも千曲市の森地区・倉科地区は「日本一のあんずの里」として有名です。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

開花


ナシの花ナシの花 – Pear

長野県は全国で5~6位のナシの産地です。県内の主産地は下伊那地域ですが、塩尻市や長野市など他の地域でも多く栽培されています。4月頃に白い花を咲かせます。花弁の数は5枚のものが多いですが、八重咲きの種類もあります。
ご覧になられたときの状況をコメント欄にてお知らせください。一分咲きから五分咲きでしたか? 満開でしたか? もうしおれた花が目立ちましたか?

開花


田んぼの水張り
田んぼの水張り – Flooding rice paddies

田んぼに水が張られているのを見かけたら、報告してください。
水はドロドロでしたか? 澄んでいましたか?
コメント欄で状況をお知らせください。

初見


田植え田植え – Rice planting

田んぼに苗が植えられているのを見かけたら、報告してください。
田植えは一部でしたか?全部済んでいましたか?
写真もお寄せください。

初見


残雪〇〇山の残雪がなくなった – Last snow

山の雪解けは早くなっているでしょうか?
自宅近くの〇〇山、毎朝見える〇〇岳の残雪がすべて融けてなくなった日を報告してください。
写真もぜひお寄せください。

消雪日


私が見つけた温暖化私が見つけた温暖化 – Global warming

自宅や外出先で見かけた生きもののことや自然現象など、どんなことでも構いません。温暖化との関係が不明でも、どんどん報告してください。同じ内容で多くの報告が集まりましたら、項目を新しく設けたいと思います。

※希少種保護のため、長野県レッドリスト掲載種の情報は非公開とさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いします。

初見 開花 などは何を調べようとしているのかを示しています。
※「初認」「初鳴き」「初見」については初めてでなくても「聞いたり」「見かけたら」報告してください。できれば状況がわかるコメントも一緒にお寄せください。